こんにちは、ヒロタカです。3月4日の「王様のブランチ」を見ていた所、100円ショップの便利グッズベスト3(セリア、ダイソー、キャンドゥ)を紹介していました。
その中で紹介されていた、キャンドゥの便利グッズ第一位の正式名称「カードスタンドケース」がとても便利そうだったので、ついつい買いに近所のキャンドゥへ行ってきました。で、買いました。
電化製品やスマホ関係のコーナーにあるかと思ったのですが、新商品コーナーに置いてありました。やっぱりテレビで採り上げられた効果なのか、棚の在庫は少なかったです。
「王様のブランチ」では正式名称が出ていなかった気がしますが、正式名称は「カードスタンドケース」です。カードケース+スマホスタンドなのでこういう製品名にしたのでしょう。あくまでカードケースという位置づけなのでしょうか?カードケーススタンドだと確かに意味不明なのでこれでいいのかもしれませんね。
ポイント1.コンパクトなサイズ感
僕が気になっていたのが、製品のサイズです。
僕のスマホはエクスペリアのコンパクトなスマホなので、貼り付けられるのかが心配だったのですが無問題。
実際取り出してみると、小さめなサイズなのでこれならどのサイズのスマホでも粘着面が余ることは無いと思います。
ちなみに製品のサイズは裏面に記載されていました。それぞれ縦×横×厚さで約95×57×6ミリとなっていました。
ポイント2.程よい使い心地
さっそく取り出して装着してみました。材質はシリコーンゴムとスチールなのでつるつるしています。
注意点として、製品の裏面にも書かれていますが、接着方法がノリなので取り外しの際に乗りが残る場合があったり、粘着の結果スマホの塗装やシールが剥がれる可能性があるとのこと。
僕は本体にそのままつけてしまいましたが、気になる人は薄型のスマホケースの上から取り付けるほうが良いかもしれませんね
追記
やはり、直張りすると粘着糊が残ってしまいました。本体に糊が付くと掃除するのが大変だったので、今現在は薄型のスマホカバーを購入してその上から使用しています。
こちらのサイトでスマホカバーを購入すると、送料無料ですし交換もタダで出来るので、試てみるのもいいかも。いまだと保護フィルムもついてくるのでお得です。
ポイント3.その他の機能
カードケースの容積はカード一枚分がぴったり入るようになっています。
テレビで紹介されていたとおり、定期券などの交通系ICカードを入れる目的なら十分です。シリコーンゴムがしっかりカードをホールドしているので挿入していたカードが抜け落ちたりすることは無いと思います。
また、もう一つの用途としていたスマホスタンドとして使用しましたが、スチールの板がきちんとスマホを支えてくれます。横向きだけかと思ってましたが、縦置きでも安定してスマホを支えてくれます。
ちょっと気になるのが、ノリで接着しているので長期間支えていた場合接着が剥がれるのではないかと懸念しますが、そうそう長期間スマホスタンドとして使いこともないでしょう。短時間なら全く問題なく使用することが出来ます。
また、もう一つの用途として、スマホの落下防止用の簡易ホールドリングとしても使えますね。中三本の指ででスチール板を固定するようにするとしっかりとスマホを固定してくれて安定感があります。
買ったばかりの「カードスタンドケース」ですがなかなか良さげです。これだけの商品が100円+税で購入できるのは素晴らしいですね。
カードスタンドケース |
||||
|
送料無料、交換無料、いまなら保護フィルムもついてくる!