こんにちは、ヒロタカです。ツイッターでフォローさせて頂いている田端信太郎さんが、あることについてつぶやいていたので、興味をひかれて試してみました。
「パナソニック ジェットウォッシャー ドルツ」に「リステリン」
パナソニック ジェットウォッシャー ドルツを使って1ヶ月。使用感は大変よろしいのだが、今日から水補給時に、リステリンを混ぜてみたが、これが完璧すぎる! 歯ブラシなしで歯のツルツル感がやばい。フロスはおろか、歯ブラシすら要らんかも。 https://t.co/8ywdtGWYs4
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年6月24日
ちょうど一回分のマウスウォッシュをタンクに。 https://t.co/DwUneMt9We
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年6月24日
これは、実に良さそうだな! と思いまして、タイムラインの彼方に流れてしまう前に、ぜひとも記録しておこうと思った次第です。
実際にジェットウォッシャーで試してみた。
ジェットウォッシャーとリステリンは自前のがあるので、試してみました。
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W |
||||
|
【Amazon.co.jp限定】薬用 リステリン トータルケア マウスウォッシュ 歯ブラシ付き 1000mL |
||||
|
使った組み合わせはこれです。
リステリンは複数種類があるので、田端さんが使ったのがどれかはわかりませんが、たぶん一番人気のトータルケアだと思います。
ただ、一回分を水で割ったら色が薄くなってしまったので、もう少し入れたほうが良いかなあと思い二回分入れてしまいました。
田端さんのつぶやきをよく読んでいなかったです。
ちなみに、アマゾンで調べると、日本未発売のトータルケア(フッ素入り)も普通に売っているんですね。薬事法の関係で日本ではフッ素入りが販売できないらしいのですが、良いのかしら。
試してみた感想
結果としては、メチャクチャ良かった。リステリンの辛味はないのに、いつもより効いている感じがあります。
いつも口内ですすいでいる時なら届かない、歯周ポケットの間までリステリンが直撃している感じがしました。
同時に、むっちゃ口の中がアワだらけになりますので、洗面台周りに飛び散らないように気をつけましょう。
使用後の感想としては、口臭が明らかに減った感じがあります。朝の通勤前に使うと、それが昼食を挟んで夕方になっても長続きしている感じがあります。これは素晴らしい。
使用する時の注意点としては、歯茎が腫れているところに当たると、ただの水より刺激がある気がしますので注意したほうが良いでしょう。 ジェットウォッシャーは出力が5段階に分かれているので、通常よりもちょっと弱めにやるとかで調節するのが良いかもしれません。
さいごに
ジェットウォッシャーとリステリンの組み合わせは、たしかに定番のやり方ですが、それを混ぜて使うというのは目からウロコでした。 なぜ今まで気づかなかったのか。
個人的には、リステリンの辛味が薄まるので、普通にすすぐよりも抵抗感がないのが良い感じです。それでいて歯周ポケットの奥まで薬液が届いている感じがうれしい。
歯が抜けるのは、虫歯よりも歯周病が原因となるらしいので、こういう歯を大事にするアイディアは、是非共有出来るとよいですね。
タイ産 リステリン(LISTERINE)トータルケアNo.6フッ素入り 750ml×1本 |
||||
|