こんにちは、ヒロタカです。僕は低血圧気味でもともと朝は調子が悪いのですが、会社に入ったばかりの頃は凄まじく朝は調子が悪かったです。頭はフラフラするしお腹は痛いしで仕事どころではありません。
- 常に不調で仕事が全くできなかった。
- 仕事を頑張る為に、まずは休むことにした
- 必要な栄養素をしっかり摂る
- 風呂での頭皮マッサージ、風呂上がりのストレッチ
- いざという時のために、デスクにあると嬉しいアイテム
- よく休みよく食べよく運動する
多分社会人になったばかりのストレスも合ったのでしょう。そのせいで仕事が進まず上司に怒られてばかりでした。仕事をなんとかこなそうと残業をして、それでまた次の日はフラフラで仕事にならない。
ここままではいかんと思い、一念発起して対策を講じました。その結果、なんとか調子を戻し仕事に集中することが出来るようになりました。
それで自覚したのが、「どれだけ休むことが出来るかが、仕事の成果を決める」でした。
常に不調で仕事が全くできなかった。
僕は、調子が悪い日は身体が熱く常にだるさを感じていました。
お昼くらいになると調子もよくなり、普通に仕事が出来る様になっていましたが、午前中仕事にならない分、上司からは怒られ仕事は溜まります。
それを消化するためには残業をするしかありません。残業をした結果、帰宅が遅くなり休むのも遅くなります。
また、仕事のストレスを発散するための飲酒や夜更かしなどの結果、調子が悪い日がさらに増えてしまいました。
その結果、
上司から怒られる&仕事がたまる
→仕事を終わらせるために残業
→ストレスと残業から体調不良
→さらに上司から怒られる&仕事が溜まり続ける
という負のスパイラルが出来上がってしまいました。「このままでは潰れてしまう!なんとしないと」と思い、この負の連鎖を脱出しようとして僕は一念発起しました。
仕事を頑張る為に、まずは休むことにした
身体が十分に休めていない為に、こういう不調が起きるのだ、と僕はようやく気づきました。
これをリセットすることで、この負の連鎖を断ち切ることが出来ると僕は思いました。
まず、一日のスケジュールの第一優先事項に睡眠(休息)を置くようにしました。
24時間のなかで、確実に7時間の睡眠を確保するようにスケジュール帳に書き込み、そこから逆算して風呂の時間、夕飯の時間などの予定を決めていきました。
その後、自分の睡眠時間を記録し続けて、自分が最高のパフォーマンスを出せる最適な睡眠時間を割り出しました。
また同時に、休息の質を上げるために、入浴時の頭皮マッサージやタイマーで音楽を掛けるなどのいろいろな方法を模索しました。
必要な栄養素をしっかり摂る
野菜などはしっかり食べているつもりでも、一部のビタミンなんかは不足しているものです。
そこで、日常的にサプリメントを撮ることにしました。会社と自宅にサプリメントをおいて、朝昼晩と3回に分けて摂取します。
身体が一度に吸収できる量は限られています。まとめてとるよりも、分けて取ったほうが効率よく吸収できます。サプリメントは分けて摂るようにしましょう。
サプリメントは単一の栄養素でとるよりも複数の栄養素をまんべんなく取ったほうが吸収効率がいいので、下記のような総合サプリメントがおすすめです。
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル 120粒 |
||||
|
風呂での頭皮マッサージ、風呂上がりのストレッチ
僕は仕事柄デスクワークが主になります。PC仕事ばかりなので、肩こりと猫背、それに疲れ目になりがちです。
かといって、スポーツジムなどで毎日ガッツリ運動するのは億劫です。
行きつけの美容室で教えてもらった「頭皮マッサージ」と、整体で教えてもらった「ストレッチ」だけでも、やるやらないで次の日が随分と違ってきます。
「頭皮マッサージ」は、頭皮を柔らかくする効果があります。頭皮が硬い=頭の筋肉が凝っている状態なので血流が悪くなり、肩コリの原因の1つとなります。マッサージで頭皮を柔らかくしましょう。
やり方は簡単です。生え際あたりの頭皮を指の腹で中心に向かって押していくだけ、シャンプーやトリートメントを付けながらだと滑りやすくなっていい感じです。側面と前後で満遍なくもみほぐしましょう。
「ストレッチ」は筋肉と同時に、関節も動かすようにしましょう。デスクワークで無意識のうちに身体がねじれていると、骨とそれについている筋肉がねじれて腰痛や肩甲骨周りの筋肉が痛くなります。
毎日のストレッチで、日々歪んでくる関節を正しい状態に戻しましょう。
いざという時のために、デスクにあると嬉しいアイテム
睡眠、栄養、ストレッチで身体を十二分にメンテナンスしても、調子が悪い日というのは絶対にあります。そういうときのために、僕は会社のデスクにアメや薬を置いてあります。ちょっとした不調を感じらたらすぐにこれらを取って調子を取り戻す。
塩飴(レモン味)
森永製菓 ウイダーinタブレット塩分プラス 80g×6袋 |
||||
|
夏などの暑い時期は、気づかないうちに脱水症状などになることがあります。夏の日差しの中、満員電車で通勤してくるとけっこうな量の汗が出てしまい、水分、塩分などが失われています。
塩飴ひとつぶとるとらないで、どれだけ仕事に差が付くのかを実感するでしょう。
ブドウ糖キャンディ
Kentai スポーツキャンディー ブドウ糖 グレープ風味 |
||||
|
また、朝は栄養がからだから最も失われているときです。脳はその大きさに比べて驚くほどの糖を必要とします。朝から調子が悪くて朝食を抜いてしまった時に、ブドウ糖ひとつぶあるだけで随分とスッキリと仕事をすることが出来るでしょう。
ボディペーパー
エージーデオ24 メンズボデーィシート無香性 30枚 |
||||
|
ボディペーパーは、不快な汗をとると同時に身体を覚ましてくれます。通勤や外回りでほてった身体をボディペーパーでさっと一吹きするだけで気分爽快になるでしょう。
また、AGデオのボディペーパーは加齢臭にも効く成分が入っています。疲れがたまって自分では気づかないうちに”おっさん臭”を出しているかもれないので、僕は夕方になったら、ボディペーパーで首周りと耳裏をぬぐっています。メンズはここが臭いが出るポイント(あとワキ下)なので、重点的にケアをしましょう。
しゃっきりしない時の奥の手
エスタロンモカ(カフェイン錠剤)
【第3類医薬品】エスタロンモカ12 20錠 |
||||
|
一粒でカフェイン100mgが取れる最強の目覚め薬です。カフェインドリンクのレッドブル1缶がカフェイン80mgなので、2粒でレッドブル2本半飲んだのと同じ効果がでます。
昔、カフェインのとりすぎで死亡した事故がありましたが、あの通り取りすぎると命の危険もあるので注意が必要ですが、効果はバツグンです。
僕は、どうしても調子が悪い時にはこれを飲んで、仕事をババっと片付けて、定時であがりしっかり休むようにしています。
調子が悪いまま、作業効率が悪いまま仕事をしても、時間と成果の無駄になるのが分かっているからです。
よく休みよく食べよく運動する
僕は、仕事を頑張るための第一として、しっかり休むことが大事だと思っています。
なので、会社員の権利である有給もしっかりと使い、リフレッシュした分だけしっかりと仕事をするようにしています。
良く休み良く食べ良く運動する。
よく遊びよく働く。
これが出来るか出来ないかで、仕事の質が少し違ってきて、長い間の積み重ねで大きく違ってくるのではないでしょうか。