こんにちは、ヒロタカです。僕は、オフィスで快適に過ごすことに余念がありません。仕事に集中して速く終わらせるためには、集中の障害となるものを取り除くことが大事です。「GIWOX USB扇風機」は、蒸れた足を冷やしたり、外回りでほてった下半身の熱をとるのにはピッタリのUSB扇風機です。
デスクの下はエアコンが届かない
オフィスは、エアコンが効いていて快適というイメージがありますが、実際はそんなことはありません。28℃で設定された冷房は、微妙に不快な中途半端な温度です。
特に、エアコンの風が当たるオフィスの上の部分はともかく、デスクの下はエアコンの風が当たりません。夏場は、革靴で蒸れた足や熱で火照ったズボンを休息に冷やしたいものですがそれもエアコンでは難しい。
仕事に集中するためには、そういった不快感を取り除くのが大事です。
職場で働く結構な人は、USBで稼働する扇風機を使って、足りないところに涼を送り込んでいるのではないでしょうか。
「GIWOX USB扇風機」はどこにでも付けれる扇風機
僕が買ったのは、「GIWOX USB扇風機」です。
GIWOX USB扇風機 卓上扇風機 静音ミニ 風量2段階調節 usb充電 360度角度調整 (強力マグネット内蔵) |
||||
|
この大抵のUSB扇風機は、足が付いていて、デスクの上に置いて使うタイプだと思います。一方で、「GIWOX USB扇風機」は足にマグネットが付いているので、デスクの上だけでなく、引き出しの下に吊り下げるように設置することが可能です。
日々の通勤や外回りで、革靴に包まれた足は帰った頃には汗で蒸れているでしょう。今までは靴を脱いで足を乾かすのが限界だったでしょうが、「GIWOX USB扇風機」があれば、引き出しの下に吊るすように設置して、扇風機で直接、蒸れた足を冷やすことが出来ます。
また、デスクの内側側面に垂直になるように設置して、蒸れたスラックスを直接冷やすことも出来るようになります。
風量は、二段階調節できます。パワーの割に音は静かなので、周りの人の迷惑にもならなりません。
他のマグネット付きの扇風機もいい感じ
僕は近くの家電量販店で買いました。デスクのどこにでも付けれられるという発想に感動して思わず衝動買いしたのですが、非常に満足しています。
ところが、ネットで調べると、このタイプ(マグネットで設置する)は意外と種類があるようでした。
僕が調べた限りだと、コレだけありました。
シグマAPO USBどこでもマグネットスゴせんぷうき マルチ扇風機 ハイパワーモデル ホワイト UMF01RWH |
||||
|
「GIWOX USB扇風機」とほぼおんなじ感じですね。シグマAPOは、かなり昔に倒産しているらしいので、在庫が残っているのでしょうか。
トップランド(TOPLAND) 11cm コンパクト デスクファン マグネット付き どこでもファン (風量3段階) 3電源対応(AC+USB+別売乾電池) ブラウン SF-DF10 BR |
||||
|
USBだけでなく、ACアダプタと乾電池でも使えるのは便利ですね。乾電池なら、外出時に持ち歩いてちょっとした時に使えそうです。風量が三段階で調節出来るのも。「GIWOX」よりもいいですね。